6~7月 梅雨の季節になりますと、
特に湿気が多くなる雨の日などには、気になってくるのがくせ毛のうねりですよね。
うちを出るときにはきれいにセットしていてもお昼に鏡を見るとくせ毛のうねりが出てしまっていて、
朝の苦労が水の泡になってしまう事がほとんどですよね。
髪型のセットは表面上だけなので持続力がないのです。
根本的にくせ毛のうねる原因を理解し改善していくことでうねらない髪になることが出来ます。
くせ毛のうねる原因
くせ毛はどうしてうねるのでしょうか?
まずなぜくせ毛はうねってしまうのでしょうか。
いくつか考えられますがその中の一つが「頭皮の毛穴の歪み」です。
歪んだ毛穴からは癖のある髪の毛が生えてきてしまいます。
反対に歪みのない毛穴からはまっすぐな髪の毛が生えてくるのです。
頭皮も皮膚の一部ですから、
顔の毛穴が広がってしまう事と同様に頭皮の毛穴もしわやたるみによって歪んで来てしまうのです。
髪の毛の中の脂質の減少
髪の毛の中に入っている脂質には水分を蓄えておく役割がありますので脂質が減少すると、
髪の毛の中の水分バランス乱れくせ毛になってしまいます。
あまり知られていませんが、肩こりもくせ毛の原因です。
頭皮に近い肩が凝ると血流が悪くなり頭皮の毛母細胞へ栄養が行きわたらず、
うねりやすいくせ毛が生えてきてしまいます。
最後に偏った食生活も髪のうねりにつながります。
髪の毛の成分はほとんどがタンパク質です。
無理なダイエットや偏った食生活をするとたんぱく質が不足するので健康な髪の毛が生えてこなくなってしまいます。
もちろん連日の飲み会などでの大量のアルコール摂取も髪によくありません。
くせ毛の髪の毛をうねらせないための対策
雨の日でもくせ毛によるうねらない髪の毛をつくるにはどうしたらいいのでしょうか。
まずは「頭皮の保湿・マッサージ」です。
頭皮もお肌と同様で、
顔にパックやマッサージをするように頭皮にも保湿とマッサージをすると、
毛穴の歪みを改善することが出来ます。
お顔も保湿の前には洗顔をしますよね、
同様に頭皮の保湿の前にもきれいにシャンプーで頭皮を洗ってあげて下さい。
さらに時間があるときには育毛剤や美容液で栄養を与えてあげるとより髪が活き活きします。
髪のダメージをケアすることもくせ毛うねり対策の一つです。
髪の毛の中の脂質を保つためにシャンプーの後にはダメージケア用のトリートメントをつけます。
そしてドライヤーを長時間同じ場所に当て続けない事も大切です。
同じ所に当てすぎると髪の毛の水分が奪われてしまいます。
生活習慣を見直す
髪の毛のうねりを根本から治すには毎日の生活習慣を正しくすることが欠かせません。
美容液やマッサージで頭皮や髪をケアしても生えてくる髪の毛は健康的なものにはなりません。
髪の主成分であるたんぱく質をしっかり取り、
髪につやを与えると言われる海藻類などバランスの良い食生活を心掛ける事が大切です。
そして質の良い睡眠をとることもうねらない髪の毛につながります。
髪の毛や頭皮は女性ホルモンによってつややかで健康的になります。
これは肌と同じですね。
毎日忙しいとは思いますができるだけ22時から2時のゴールデンタイムには睡眠をとると美しい髪につながります。
髪の毛のうねりの大きな原因は頭皮のケアを怠った結果とも言えます。
頭皮は顔と同じ皮膚だという事も忘れずに顔と同じくらい大切にケアしてあげたいですね。
顔の印象は8割が髪の印象だとも言われています。
毎日少しずつ髪と頭皮をケアしてどんな天気の日にも悩まされない健康で美しい髪の毛を手に入れたいですね。